こんにちは、ぽこぱぱです。

日本一予約の取れない焼肉屋を

ご存知ですか?

しかもそんな焼肉屋の経営者が

40歳にもならない青年実業家だと

ご存知ですか?

 

今回はそんな焼肉界のカリスマ、

森田隼人さんについて調べてみました。

この方、凄いこだわりとビジネスセンスを

お持ちの方なんですよ。

森田隼人(モリタハヤト)の経歴・プロフィール

  • 名前:森田隼人(モリタハヤト)
  • 生年月日:1978年7月15日
  • 年齢:38歳
  • 出身:大阪府
  • 学歴:近畿大学
  • 職業:焼肉店経営者

大阪出身の森田さん。

大阪といえば鶴橋を始め焼肉店が数多く

ありますね。鶴橋駅とか、電車のドアが

開くと焼肉臭がします(笑)

 

高校・大学とボクシングをしていたそうです。

ボクサーと焼肉。繋がりにくいですねぇ。

近畿大学卒業後は建築事務所に就職しました。

建築事務所と焼肉。こっちも繋がらんですね。

 

3年間建築事務所で働いた後に25歳で独立。

店舗設計を行う「m-crome」を立ち上げました。

ですが、思うように経営は波に乗らず、

リサイクル事業をやったり、モデルをやったりと

こちらはイマイチだったようです。

 

森田さんは一念発起して東京に出てきます。

東京に出てきた森田さんは人脈を広げるため

飲食店を始めることにしました。

そこで選んだのが調理スキルが少なく済む

焼肉でした。

 

たった2.2畳の立ち飲み焼肉屋「六花界」を

オープンさせます。六花界は口コミで

人気店となります。

そこから森田さんは一気に焼肉界の

カリスマへと上り詰めていきました。

森田隼人の焼肉店は?

現在森田さんはいくつかのお店を

経営されています。

  • 六花界
  • 初花一家
  • 吟花
  • 五色桜
  • クロッサムモリタ

どれも超人気店で、初花一家は日本一

予約が取れない焼肉屋と言われています。

 

ちなみにクロッサムモリタについては

予約が取れないどころか、予約方法すら

曖昧です。

どのお店も一貫して言えるのは、

情報が余り外に出てきていないということです。

写真やメモなどはだめなんだとか。

というのも、森田さんの哲学で、

森田さんのお店は焼肉を通して「体験」を

してほしいそうなんです。

ですから、文字で体験していない人が

疑似体験をしたり誤解したりするのが

嫌なのではないかと思います。

 

そんなものに頼らずにお店に来て、

自分の作り出す「焼肉店」を

「体験」して「味わって」欲しいんでしょう。

 

和牛にこだわり、日本酒にこだわり、

そのマリアージュにこだわる。

森田さんの焼肉屋ではビールではなく

日本酒がオススメだそうです。

森田隼人の家族・結婚は?

森田さんのお父さんは一級建築士で、

森田さんが最初に建築関係に進んだのは

お父様の影響が有ったのではと思います。

 

一度森田さんが新店を立ち上げる

ドキュメンタリーを見た時にお父様も

出られていましたが、めちゃ厳しそうでした。

実際、今も昔も森田さんはお父さんに対して

敬語で話すそうです。

 

ちなみにこのお父さん、森田さんが6歳の時に

「財産も地位も会社も渡さないが、

20歳になった時に1人で行きていけるような

知識、経験、教養は身につけさせてやる」

と言ったとか。言ってることは正しいけど、

6歳に言うことかな(笑)

 

ちなみに森田さんが結婚されているかは不明です。

以前ゼクシィでモデルをやっていたことが

あったり、村主章枝さんとネット上で

噂になったりはしていますが、現状は

結婚していなさそうです。

森田隼人の年収は?

超が何個も付くほどの人気焼肉店を

経営されている森田さん。

年収は凄そうですね。

ただ、森田さんのお店は人気にほどには

価格は高くなく、素材に拘って

原価率も高そうなので、利益がメチャクチャ

大きそうかな、とは思えません。

とはいえ、年収数千万クラスは行ってそうです。

まとめ

焼肉界のカリスマこと森田隼人さんについて

色々と調べてみました。

ただ美味しい焼肉を提供するだけではなく、

その空間も味の一部と強く意識しているではと

感じる森田さんの店のあり方、

とても共感出来ます。

 

また、経営者としても自分のお店の

ブランディングをしっかりやられている点が

とても尊敬できますね。

一度でいいから森田さんのお店で

焼肉を食べてみたいなあ。

おすすめの記事